top of page
検索
  • 執筆者の写真csna19085

cess全体MTG

皆さんこんにちは

初投稿となるB2の秦尚輝です。


宮崎先生が異動されるということで今後の活動に関して本日のMTGで話し合いました。

MTG中に感じたことは, どこで誰と勉強や仕事などをするということも大切だけれども, 結局やるのは自分自身であるから自分自身が積極的に取り組んでいくのが一番大切なんじゃないかなということでした。

個人的には今, Euryopsの設計のGPSアンテナに関してのお手伝いの一環でsystem tool kitというソフトを触っています。そこで, GPSの解析以外にも自分で調べて実際にソフトを動かしてみたりし, 衛星軌道の変化の様子などを知っていけたらと思いました。また, 力学数学ゼミでは, matlabを用いた数値計算を習っているので, 身近な物体の運動に関しての3Dモデルなども作っていけたらと思いました。




IMG_4500
.MOV
Download MOV • 31.27MB

バネの先端に振り子が付いているときの振り子の運動の様子です。





閲覧数:157回0件のコメント

最新記事

すべて表示

昨年度は,ずっとバタバタしていて,全然,ブログは書かず,研究室のホームページも野ざらし状態でしたが,年度も変わりましたし,今年はちょっとは発信していきたいなあと思っているところです(研究室のTwitterとかも作りますかねえ). 実際,昨日,今日と,異動の挨拶のメールを何人かの方々からいただいていて,春だなあ~,という気分です.研究室の卒業生で文科省の宇宙開発利用課にいた相浦さんも異動だそうで,も

bottom of page