top of page
検索
  • 執筆者の写真T.Nakamura

いろいろ

更新日:2020年12月5日

こんにちは.M2の中村壮児です.

季節もすっかり冬ですね.風邪をひかないように気を付けます.


Euryopsのレビュー会頃から,少しブログの更新が滞っていたので,ここ数か月の出来事をお伝えしたいと思います.


宇科連(10/27~30)

今年の宇科連はオンラインで開催でした.僕と先生がEuryopsについて,M2の佐藤陸君がNEXUSについて発表しました.


オンラインなので,画面に向かって話します.


Euryopsに関しては,去年からたくさん学会発表させてもらっていますが,これからもコンスタントに学会発表していけるといいなと思っています.そして,いろいろな方にEuryopsについて興味を持ってもらって,一緒に研究開発をやっていただける方を増やしていきたいです.


宇宙研見学(11/12)

宇宙研相模原キャンパスまで,先生に会いに行きました.宇宙研の設備や研究室を見学させてもらいました.


宇宙研生活は,この実験室の掃除から始まります.


見学が終わった後は,宇宙研最寄りの淵野辺駅付近で夜ご飯を食べました.唐揚げとお寿司本当においしかったです(先生にごちそうになりました.ありがとうございました!).


淵野辺駅周辺にはご飯屋さんや飲み屋がたくさんあり,めちゃくちゃいいなと思いました.宇宙研の周りも,閑静で緑も多くあって住むにはほんとにいいところです.おすすめです.


NEXUS QPSK送信機で取得したパケットで画像復元(11/26)

NEXUS搭載の π/4 Shift QPSK送信機 の試験運用を行い,QPSK送信機からのパケットのみで画像を復元しました.


復元画像(解像度SVGA,太平洋付近?)


QPSKの復調に関しては,ここ2年ぐらい試行錯誤の日々が続いていて,最近になってようやく連続的にパケットを取得できるようになりました.復調ソフトの開発は,JAMSATの方々や構造計画研究所の方のご助言をいただきながら進めています.本当にありがとうございます.

現時点で,QPSK送信機の実効スループット(通信速度)は,NEXUS搭載のFSK送信機と同等であることを確認していますが,地上局の整備を行い,ソフトをもう少し作りこめば,実行スループットを上げられると考えています.

現在,地上局の整備に関してはJAMSATの方々のご協力のもと進めており,ソフトウェア開発は,B4の広瀬さんとM1の藤井さんがメインで進めてくれています.

今年度中によい運用結果を報告できるよう,粛々と開発・運用を進めていきます.



とまぁ,こんな感じの数か月でした!

そんなこんなでいつの間にか12月です.ジャーナルと修論を書かねば...

閲覧数:204回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page