Prof_Miyazaki2020年9月14日読了時間: 1分後期先週の金曜に1年生のガイダンスがあり,1年生と初めて顔を合わせて,なんか,すごく嬉しかったですが,今週も各学科・各学年のガイダンスが続きます.人数制限はかなりあるものの,キャンパスに学部生が歩いているのは新鮮です.研究室はというと,NEXUSの運用を続けつつ,航空機実験の準備や,9月26日(土)に内輪向けに開催予定の,Euryopsのpre-MDR(pre-preくらい?)の準備とかいった感じでしょうか.pre-MDRの資料づくり?p.s. 個人的にはこの1週間で引っ越しの準備をやったところで,あとはいつ引っ越すかなあってところです.
先週の金曜に1年生のガイダンスがあり,1年生と初めて顔を合わせて,なんか,すごく嬉しかったですが,今週も各学科・各学年のガイダンスが続きます.人数制限はかなりあるものの,キャンパスに学部生が歩いているのは新鮮です.研究室はというと,NEXUSの運用を続けつつ,航空機実験の準備や,9月26日(土)に内輪向けに開催予定の,Euryopsのpre-MDR(pre-preくらい?)の準備とかいった感じでしょうか.pre-MDRの資料づくり?p.s. 個人的にはこの1週間で引っ越しの準備をやったところで,あとはいつ引っ越すかなあってところです.
新年度昨年度は,ずっとバタバタしていて,全然,ブログは書かず,研究室のホームページも野ざらし状態でしたが,年度も変わりましたし,今年はちょっとは発信していきたいなあと思っているところです(研究室のTwitterとかも作りますかねえ). 実際,昨日,今日と,異動の挨拶のメールを何人かの方々からいただいていて,春だなあ~,という気分です.研究室の卒業生で文科省の宇宙開発利用課にいた相浦さんも異動だそうで,も