top of page
検索
  • 執筆者の写真Prof_Miyazaki

最後のJAMSAT-NEXUS定例ミーティング

更新日:2021年4月6日

今日は日大のNEXUSメンバーとJAMSATの関係者の皆様との最後の定例ミーティングでした.NEXUSの検討が始まってから,2週間に1回,日曜の夜にずっと続けてきたミーティングでしたが,定常運用が終わるということで,今日で終了となりました.もう何年続けていたんですかねえ.私が参加するようになってからだけでも,4年くらいになるんですかねえ.


4月からは後期運用に入りますが,「後期運用ではNEXUSメンバーだけがNEXUSの運用するのでなく,JAMSATの方々が1パスでアップリンクして写真を撮ってダウンリンクしたり,トランスポンダーを使って交信したりできるようにしよう」ということで,既に去年,免許手続き等も終わっていたわけですが,4月からは本格的にそれができるようになります.


もちろん,いくつか法的な制約があって,アマチュア無線の免許を持っていれば誰でもアップリンクしてNEXUSを使えるってことではないですし,アップリンクの内容にも制約はありますが,これで,ちょっとは「誰もが自分で衛星を使える」っていう雰囲気に近くなるのかなあ~という気がしています.


NEXUSは文字通り,アマチュア無線家の方々に支えられて成功した衛星で,衛星通信だけでなくいろんなことを学ばせていただきました.今後,アマチュア無線帯を使う衛星を開発・運用される方々には,是非,JAMSATJARLの方々と密に連携を取りながら,開発・運用を進めていかれることをお勧めします.


単に周波数が欲しいから,ってだけでアマチュア周波数帯を使って,申請の時はJARLやJAMSAT,IARUの方々を頼って,でも,アマチュア通信ミッションの内容とか,運用情報とか,ダウンリンクデータの中身とか,衛星通信に関わることはほとんど公開しなくて,都合のいい時だけ「受信協力よろしく」っていうのは,カッコ悪いですもんねえ.


ふと思うに,例えば,JAXAの新人研修とかで,1年か2年でCubeSatをつくって,Space BD さんに打ち上げ費をちゃんと払ってISSから衛星を放出して運用する,な~んていうのがあると楽しそうだなあと(自分も研修を受けたいなと).ミッションは研究開発本部やISASでやっている研究の一部の基礎実証とかねえ.で,さらに,アマチュア通信ミッションも入れたりすると,新人の方々はいろんなことを学べる気がしますし,社会還元にもなりそうな気がしますし,JAXの偉い方々にとっても新人の方々のことをよく知る機会にもなる気がするんですけどねえ.でも,1年とか2年とかって,長いのかなあ・・・でも,短期間でちょこちょこっとやって,わかった気になっても,いざとなると何もできない,ってことになりかねませしねえ.


閲覧数:122回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2019 by CESS, Miyazaki Lab. Proudly created with Wix.com

bottom of page